SSブログ

DIYでワンボックスカーに超、超簡易休憩ベッド作成 [ドローン]

車での撮影ドライブに行きますが、途中で休憩することが若いころに比べ最近は結構あります。
そんなとき、ちょっとでも手足を伸ばしてゴロッと横になりたくなりますね。
リクライニングを倒して休憩しますが、どうも平らじゃないのでリラックスできません。
ネット通販で車内泊用品もありますが、それなりの値段で使わないときは邪魔になりそうです。
たまたま思い付きで、1800×900mmの板をシートを倒した上に敷けば良いかなと.............
頭の中でスケッチをイメージして、早速材料を近くのホームセンターで購入してきました。
購入した材料はこれです。
IMG_4356.JPG
12mm厚1800×900mmの合板から800×900mmの板を2枚に切断。
19mm厚1830×286mmの板から340×286mmの板を4枚に切断。
12mm厚の1枚はそのままで、もう1枚の板を高さ340mmになるように19mm厚の板を900mmの辺に左右釘かネジで固定。
その際固定部の補強に角材を適当に使用しました。
DSC03874.JPG
普段は3列目のシートを収納して、脚付きのテーブルを置き、もう1枚の板はテーブルの上に重ねて置いています。
DSC03869.JPG
簡易休憩ベッドとして使用する場合は2列のシートを倒し、テーブルの上に重ねて置いてある板を2列目のシートの上に置きます。
DSC03860.JPG
その状態で1800mmの長さとなり、エアークッションを敷いて簡易休憩ベッドとして使用します。
ベッドに横になってみましたが、リクライニングシートの時のような、でこぼこも感じずついつい昼寝してしまいました。
DSC03862.JPG
ちょっとの休憩で使用するには充分満足できると思いました。
これからの季節車中泊もできそうですね。

熊本応援しませんか?
熊本県は天草の伝統工芸品。有田焼、波佐見焼等に次いで
器では日本でも2番目に古い貴重な窯跡だといわれています。
また、全国の約8割が天草の陶石を使っています。
綺麗な海と自然で有名な天草!そんな自然がいっぱいの天草で守られてきた伝統工芸



TVで熊本出身のタレントやロケなどで来たタレントが必ず食べる!!
熊本ラーメン専門店黒亭は昭和三十二年に熊本市二本木で創業しました。
この熊本で更においしさとお客様の笑顔に出会うため、精進して参ります。
黒亭のラーメンはスープ・焦がしにんにく油・麺・チャーシューは全て自家製にこだわっています。
お客様に喜んでいただくために心を込めて作っています。
どうぞ、黒亭の味をお楽しみください。




4K動画撮影に超高速をうたうマイクロSDカードを使う [ドローン]

最近Phantom4での4K動画やRAW+JPEGの記録には、高速アクセスに応えるマイクロSDカードを使っていますが、今回Samsungのカードが気になったので購入してみました。
従来から使っている高速のカードはSanDiskExtreme Pro32GBです。
今回購入したのはSamsung ProPlus32GBです。
IMG_4258.JPG

SanDiskExtremePro32GB UHS-1(U3)対応 633倍速(95MB/s)
Samsung ProPlus32GB UHS-1(U3)対応 最大読み出し速度95MB/s,最大書き込み速度90MB/s
というものです。
UHS-1 U3といえば、4K動画対応デジタルカメラなどでの利用に対応するSDカードとして推奨されているものです。
市販されているマイクロSDカードではトップクラスの速度を有する製品というわけですね。
では実際の書き込み速度はどうか実証してみました。
参考にスマホなどで使っているSanDiskUltra32GBの測定もしてみました。
IMG_425901.jpg

1.4K動画(862MB)の書き込み
 ・SamsungProPlus32GB     26秒54
 ・SanDiskExtremePro32GB  26秒20
 ・SanDiskUltra32GB       1分23秒
2.Canon G3Xカメラを使用しての最高画質JPEGとRAWデータを連写モードで50枚の写真を連写し 、撮影開始からSDカードへの記録が終わるまでの時間を計測してみました。
IMG_4260.JPG

 ・SamsungProPlus32GB   1分5秒
 ・SanDiskExtremePro32GB   1分4秒
 ・SanDiskUltra32GB      2分38秒
結果から現在使っているSanDiskExtremeProに比べてもほとんど使用上の性能差はなかったですね。数値の上では多少SanDiskEPの方が良かったといったところです。
スマホなどで使っている低価格帯のカードはさすがに遅いです。
今回の高速タイプのカードは価格も3千円台となり高価ですが4K動画や高画質静止画像を楽しむには必要な投資と思われます。
















岳南鉄道初体験と田子の浦ドローン撮影 [ドローン]

岳南鉄道に乗るために、友人と二人で早起きしてやってきました。
IMG_4234.JPG

晴天で風もなく穏やかな一日となりそうですね。
車の後部には愛用のドローンが鎮座しまくってます。
この様子だと電車初体験と田子の浦ドローン撮影両方できそうです。
車は岳南鉄道の比奈駅に到着、駅の構内駐車場に駐車して早速体験乗車。
IMG_1881.JPG
IMG_1886.jpg

一両編成でワンマン運転でした。
IMG_1835.JPG

車内は適当にバラバラと数人が座っています。
IMG_1874.JPG

終点の駅に着くと運転手さんは車両の反対側に移動し再び発車進行です。
車内や車窓の風景を堪能し、比奈駅で降車。
車で田子の浦に移動し、海岸の砂浜からドローン撮影です。
住宅街はDID地区で飛行禁止ですが、松林から海側はDIDから外れています。
DJI_0353.JPG

なぜか急に風が出てきました。最初に田子の浦にくればよかったのかなと反省です。
岳南鉄道の方から富士山をバックに新幹線とのコラボ写真が撮れるポイントをお聞きしたので、急遽移動。
風は収まる気配はなく、慎重に飛行開始。
なんとか、記念の一枚をゲットしました。
DJI_0360.JPG

富士山の雪の具合や空気の澄み渡る季節に再チャレンジしようと思っています。










プロペラガードの障害物検知機能の検証 [ドローン]

13151389_865336483611976_284234337499998773_n.jpg

Phantom4のプロペラガードがやっと届いたので、障害物検知機能の検証をしてみました。
障害物検知機能は前方の障害物に近寄ると2mほど手前でストップします。プロペラガードを付けると、警告「プロペラガードが取り付けられています。前方障害物検知機能はオフになります。」のメッセージがタブレットの画面左上に表示されます。
image.png

条件によっては被写体ぎりぎりにまで近寄って撮影したい時って、ありますね。そんな時はいいかもしれません。
でも、ドローンの操縦に慣れないうちはプロペラガード付けても障害物検知機能が働いたほうが安心って方もいると思うんですけど。
そんなときはプロペラガードの黒い縦じまの模様に白いテープを貼り付けると障害物検知機能が働いてくれますね。
image.png

ただし、これはメーカーの推奨する行為ではありませんので念のため。








毎回同じルートの撮影にはLitchiアプリを使います。 [ドローン]

ドローンを使ってのルート撮影にはDJIGO、Autopilot、Dorone VoltPilot、Pix4Dなどなどありますが、趣味で利用するには価格や使いやすさなどからLitchiに落ち着きました。
毎回同じルートを撮影するような定点撮影の利用にはとりあえず使えています。
image.png

DJIGOは無料で、ルート設定できるんですが現場で飛行しながらのルート設定なので候補からはずさせていただきました。
他のアプリは高機能すぎて、いまのところ使いきれてなく不安なので本番では使っていません。
Litchiは価格も他のアプリより安価で、iOS版は英語ですが簡単な単語なのですぐに理解できました。
なによりも、前もってルート設定をして保存できるのが便利です。
image.png

またパソコン用のMission Hubという無料のソフトを使えばパソコンの画面でWaypointsが作成でき、クラウド上に保存しておけばネット回線があるところならいつでもモバイル端末に呼び出すことができます。
2016-05-16.jpg

iOS版Litchiは事前登録者に、ちょくちょくTest版がメールで送られてきます。
image.png








Phantom4のプロペラガードがきたので付けてみた [ドローン]

unspecified.jpg

大分前に注文していた、Phantom4のプロペラガードが送られてきたので早速機体に付けてみました。
仲間のFB見たら一斉に配達されてきたようです。
Phantom3と違って脱着は簡単ですね。
詳細は写真でご覧ください。
DSC03746.JPG
あらかじめ挿入されているプラスチック片を下から押し上げ外します
DSC03747.JPG
プロペラガードの真ん中にある機体取り付け用アームをロック装置から外します
DSC03749.JPG
プラスチック片を取り外した穴に取り付け用アームを挿入します
DSC03750.JPG
上から押して確実にセットします
DSC03752.JPG
下にさがっている取り付けアームを持ち上げてロックします
DSC03755.JPG
全てのプロペラに取り付けてら終了です
装着後電源を入れてみましたら、こんなメッセージがでています。
unspecified.png
プロペラガードを付けると前方障害物検知機能がキャンセルされてアイサイトが死んでいます。
カメラを上に向けるとプロペラガードのゼブラ模様が見えますね、それがセンサーとしてアイサイトをキャンセルしているんですね。
今は屋内でチエックしているので、後日屋外で飛行させてアイサイトの動作関係をみてみます。

ラジコンランキングへ














Phantom4の一ヶ月点検しました。 [ドローン]

Phantom4が購入後一ヶ月過ぎ飛行時間も8時間ほどになったので
IMG_4147.PNG

隙間のほこりをブロアーで掃除したり、モーターの回転音・プロペラのチエックなどを行いました。
IMG_4132.jpg

IMG_4148.JPG

ほこりの掃除はカメラ用のブロアーでは空気の勢いが弱くて、こころもとないので車のコンプレッサーを使っておこないました。
モーターの掃除には効果がありました。
IMG_4143.jpg

IMG_4144.jpg

実際の効果は確かめようがありませんが、なんとなくモーターの回転音がおとなしくなったような気がしました。
IMG_4145.jpg

定期的に行っていく予定です。

IMG_1809.jpg


ラジコンランキングへ




















ドローンのヘリポートにカメラのレフ板を使用 [ドローン]

image.jpeg

レフ板使用のドローン専用ヘリポートです。
飛行場所により、砂地のところや砂塵が舞い散るような場所が多いです。
飛行後はモーターに付着した埃や砂などを掃除しますが、このようなちょっとしたヘリポートの使用により埃や砂の付着が改善されると思われます。(たぶん改善されます。)

image.jpeg

image.jpeg

使用したのは、写真撮影用の折り畳み式のレフ板で、たたむと30cmで広げると108cmほどになります。
銀レフの無い裏側を使っていますので、ここにHのマークを付けようかと思っています。
心配は風が強いと板が煽られそうなので、周囲にそれなりの重しを付けるなりの改良が必要となりそうです。
微風時にテスト飛行しましたが、とりあえずは問題なさそうです。
手持ちの遊んでいるレフ板を広げただけなので、自慢できる内容では無いんですがこんな事をして自己満足しています。

商品撮影や人物撮影に 丸レフ板 107cm

商品撮影や人物撮影に 丸レフ板 107cm

  • 出版社/メーカー: ㈱アイシスジェニー
  • メディア: エレクトロニクス
















レアモノショップで「PCいらずでスマホにキャプチャー」を買ってみた。 [ドローン]

DSC03660.JPG
ダイレクトキャプチャー本体(215×55×160mm)

本品はHDMI出力搭載機器からパソコンを使わずにダイレクトにスマホ(android)に映像を表示できるというものです。
自分はPhantom4の映像を操縦者以外の人が視聴出るようにと購入してみました。
Phantom4のプロポにはHDMI端子が付いていないため、出力端子の部分をHIMI端子のあるモジュールに交換しました。

DSC03650.JPG
7インチスマホに接続

レアモノショップというからには怪しい商品かと思っていましたが、接続にちょっと手間取りましたが、綺麗な映像が見れて良い意味での期待外れでしたね。

DSC03654.JPG
スマホの表示画面
でも録画が不調でHDMI入力は受け付けてくれません。

DSC03657.JPG
ノートパソコンで使用してみましたが、なにかこちらの方が大きくていいですね。
しかも録画がスムースにできましたが、出力解像度1080pとなっていますが録画サイズは1280、720でした。
PCはプロポとタイムラグのあるのも気になるところです。
まあ値段の割りには良い買い物でした。

ラジコンランキングへ














これをおもちゃの乾電池と替えるとスマホで操縦できる。

おもしろそうなおもちゃがドローン好きな目に留まったので、ジャンル違いですがアップしました。

おもちゃの単三乾電池一個をこのMaBeee(マビー)という乾電池ケースに交換すると、おもちゃがスマホで動かせるようです。
・プラレール、車、モンちゃんなどの単三乾電池一個をこのマビーに交換しマビーには単四乾電池を入れます。
・スマホにアプリをダウンロードしBluetoothでアプリとマビーを接続します。
・そしてアプリでおもちゃをコントロールします。
現在予約受付中だそうですが、お子さんには楽しそうな遊び道具ですね。

MaBeeeの使い方
36436207-c0ea-4f4a-9078-d8f0b60ba717_jpg__CB275428800_.jpg
MaBeeeに単四乾電池をいれます。何本も電池がはいっていても一本だけMaBeeeと交換すればOKです。
ce93216a-fb24-431e-a32b-68f770429b53_jpg__CB275428769_.jpg
MaBeeeをおもちゃの電池ボックスにいれます。
a02f5e00-7137-4f70-a32a-1db112f9d595_jpg__CB275428746_.jpg
スマホのアプリを立ち上げBluetoothで接続します。
185ae808-683f-478d-983e-493d85f8359b_jpg__CB275428600_.jpg
おもちゃが動きだします。
スマホをおもいきり降るとスピードアップします。
2c95ba86-30f7-4b0e-81c4-41da536370a3_jpg__CB275428916_.jpg
ON/OFFボタンで発進・停止ができ、スマホ一台で最大10台までの同時スタート可能。
a4f3e092-ecf4-4252-874c-cdf63836ac7a_jpg__CB275427677_.jpg
傾きコントロール、スマホの傾斜で車両の微妙な速度コントロールが可能で運転手の気分が味わえそう。
0937b1c7-e361-4b71-a261-8fd34396899f_jpg__CB275428265_.jpg
距離(電波強度)コントロール、写真のようにレイアウトした場合、近い位置では速く、遠い位置ではゆっくりと。
7b9e87ff-fb29-4ef9-847b-6d673f360a5e_jpg__CB275428021_.jpg
スマホに向けて「おいで、おいで」と声をかけると、とことこ近づいてきます。
18e355d8-18e3-4032-9bd9-8918eaf05455_jpg__CB275430891_.jpg
タイマー機能、歯ブラシにMaBeeeをセットすれば、歯磨きが終了したら自動でストップ。歯磨きの苦手なお子さんに。




MaBeee(マビー) スマホでおもちゃを動かせる電池型IoT

MaBeee(マビー) スマホでおもちゃを動かせる電池型IoT

  • 出版社/メーカー: MaBeee(マビー)
  • メディア: おもちゃ&ホビー









この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。